左官の工法

スタッコ仕上げ

変化に富んだ質感と重厚な高級感を実現

大学施設外壁

色モルタルスタッコ仕上げによる大学施設外壁の施工例
特色

もともと「スタッコ」とは、米国における外部塗り壁の総称。我が国には大正時代に移入され、昭和40年頃よりマンション・大型ビルなどで頻繁に施工されるようになった。その定義は地域によって多少の幅があるが、ここでは材料にかかわらず「鏝塗り仕上げ」に限定する。変化に富んだ石造建築風の質感と重厚な風合いが特徴で、比較的コストをかけずに高級な仕上がりが実現できる。

施工工程(樹脂モルタルスタッコ仕上げ/コンクリート下地の場合)

下塗りはモルタルを下地に塗りつけ、木鏝で押さえておく。乾燥後、塗り材を下擦りして上付けする。付けしろを厚くする場合は、中塗りを行った後、上塗りする。

仕上げ

樹脂モルタル、ドロマイトプラスター、色モルタルなどのセメント系のほか、色漆喰、糊土壁を使用したスタッコ仕上げが可能。セメント系の場合は、塗り厚が5〜8mmぐらいまでは一度で塗りつけても良いが、それ以上の場合は2回に分けて塗りつける。塗り材は鏝塗りした後、専用器具または木鏝で引き起こしをする。その後、表面が硬化した時期を見計らって凸部を軽く鏝で押さえて仕上げる(引き起こしたままで仕上がりとする場合もある)。最近では、特殊な型押しローラーで押さえて変化に富んだ紋様を付ける方法も普及している。

テクスチャサンプル

ドロマイトプラスタースタッコ仕上げ
ドロマイトプラスタースタッコ仕上げ

色モルタルスタッコ仕上げ
色モルタルスタッコ仕上げ

色漆喰スタッコ仕上げ
色漆喰スタッコ仕上げ

糊土壁スタッコ仕上げ
糊土壁スタッコ仕上げ

※写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。